【今でもブレブレ?】〜やりたいことと目指したいこととできることってなんだろ?〜

【今でもブレブレ?】〜やりたいことと目指したいこととできることってなんだろ?〜

夫と2人でお米を作り始めてから10数年が経ちました。

夫は子どもの頃から両親のお手伝いをしていたので何十年です。

私は自動車工場の娘で周りは工場の多い地域で生まれ育ちました。

 

何もわからずに『よしっ、無農薬でお米を作ろう』なんて、簡単に言い放ち、夫は『やってみたらいい』と一反の田んぼを私に預けてくれました。

草が小さかったので最初は良かったんです。

八反取りなんていう、稲と稲の間の草を取る手で押す小さな機械で楽しんでやってました。

 

 

が、大変すぎました。

つまらない作業を永遠にひとりで黙々と押したり引いたりを繰り返します。

また時には米糠を田んぼ一面に花咲か爺さんのように撒きました。臭すぎました。

ぬるい田んぼの水に米糠がどうにかなって腐っているのかのような臭いを放ちました。

 

それでも草が生えました。

くる日もくる日も大きくなる草を抜いているうちにとうとう全て抜き終わりました。

秋になってました。

そして、草を抜き終わると稲が草に負けてスカスカになってました。

ほとんどお米は取れずでした。

 

 

それを3年頑張りましたが断念しました。

今では減農薬として特別栽培かまたはそれ以上の栽培の仕方でお米を育てています。

なるべくなるべく農薬を使わずにするということは毎日の水の管理が大切になります。

全て管理は夫の長年の自然との共生する感と技術で成り立っています。

 

『国民の食卓を支える』なんて大きいことは言えませんが、そんな気持ちで私たちはお米を育てています。