夫は近く長年勤めた会社を辞めます。
自衛官を4年勤め、その後に会社員になり25年勤めてきました。
結婚当初は朝家を出て、帰りはいつも24時過ぎ、時には朝5時に帰り、お風呂に入りご飯を食べて、また会社に行くことを繰り返していました。
また、家に帰って来ても、会社で何かあったときには夜中でも構わず呼ばれて行くことが多くありました。
いつも油で汚れていた作業着もいつの日か全く汚れず、機械の前での仕事からPCの前の仕事に変化してました。
そんな一生懸命やってきた仕事ですが子どもの頃からやりたかった農業に専念します。
気持ちも体力も元気なうちにと今、決断しました。
まだ、子育て真っ只中ですが(ちなみに大学生と高校生がいます)家族で決断しました。
今までは兼業農家でしたが、ついに専業農家です。
これまで以上に忙しくなると思いますが、これまで以上に楽しくなると思ってます。
さて、私はと言うと、10年間勤めてきたパルシステムの理事を今年(2025年)の6月に退任しました。
それ以前は介護福祉士として特別養護老人ホームで勤めたのち、重度心身障害者施設で児童発達管理責任者として勤めました。
私の農業経験はゼロです。
あんなに特徴的な里芋の葉を見ても何の葉だかわからないくらいでした。
虫も怖いです。
特にカエルは年に数回追いかけられる夢を見るほど怖いです。
しかし、兼業農家としてやってきた10年で気持ちも変わりました。
食べるものは心と身体をつくることは肌で感じてきめした。
環境についても考えるようになりました。
農業って素晴らしいです。
素晴らしい農業なのですが、夫婦で職がなくなりました。
家族5人が路頭に迷いまくりますので今後はマジで死ぬ気で農業です。
未来への挑戦です。
今後もよろしくお願いします。